街探検おもしろい

街大好き。大阪を中心に旅先も探検しています。

大阪の城

おはようございます。
今日の大阪の天気。。晴れ。
最高の気温13度の予想。。。いい天気です。

今日は大阪の城を紹介します。

大阪には100以上のお城があったようです。

その中で天守閣が残っているのは大坂城岸和田城の2つです。

まずは大坂城/大阪城(おおさかじょう)

 f:id:shoneny5:20170128095750j:imagef:id:shoneny5:20170128100205j:image

大坂の「坂」の字が「土に反る」と読めてしまい縁起が悪いということから、

江戸時代のころから「大阪」とも書くようになったようです。

また、一説には「坂」から「阪」への変更は、明治新政府が「坂」が「士が反する」、

士族(武士)の反乱と読めることから「坂」の字を嫌ったともいわれてます。

 

安土桃山時代摂津国東成郡生玉荘大坂に築かれ、

江戸時代に修築された日本の城。

現在の大阪府大阪市中央区大阪城に所在する。

別名は錦城、金城
城郭構造は輪郭式平城または平山城
天守構造。。。

豊臣期・1585年築は複合式もしくは連結式望楼型5重6階地下2階

徳川期・1626年再築は独立式層塔型5重5階地下1階

1931年SRC造復興は 独立式望楼型5重8階

築城主は豊臣秀吉、築城年は1583年(天正11年)、主な改修者は徳川秀忠
主な城主は豊臣氏、奥平氏徳川氏
廃城年 は1868年(明治元年
遺構は 櫓、門、石垣、堀
指定文化財 国の重要文化財は櫓・門など、登録有形文化財は再建天守特別史跡

アクセスはJR大阪環状線大阪城公園駅、森ノ宮駅~徒歩


次は岸和田城(きしわだじょう)です。

f:id:shoneny5:20170128095936j:imagef:id:shoneny5:20170128100220j:image

建武元年(1334年)前後に、

和田高家が現在の岸和田城跡から約500m東(岸和田市野田町1丁目周辺)に岸和田古城を築城。

「岸の城」とも言われたそうですが、その後『日本城郭大系』によると

信濃泰義によって現在地(岸和田市岸城町)に移築されたとなっているそうです。

羽柴秀吉紀州征伐の拠点として再築城され、その急ごしらえで造られていたものを、

小出秀政が5重天守を上げる本格的な構えとし、

岡部宣勝の頃、城の東側に2重、西側に1重の外堀と寺町が増築されてたそうです。

文政10年(1827年)に天守を焼失。

以降再建されないまま、明治4年(1871年)に廃城となったようです。

その後昭和29年に再築されました。

城郭構造 輪郭式平城
天守構造

慶長二年、1597年築城は複合式望楼型5重5階
元和五年、1619年改築は複合式層塔型5重5階
昭和29年、1954年再築は連結式望楼型3重3階、外観復興天守
築城主は信濃泰義
築城年は応永年間(1394年-1428年)、主な改修者は三好実休、小出秀政、岡部宣勝
主な城主は小出氏、岡部氏
廃城年は明治4年(1871年)
遺構は石垣、堀、指定文化財 大阪府史跡は名勝(本丸庭園)

アクセスは 南海電鉄南海本線蛸地蔵駅~徒歩約5分

詳しくは

【検索】 大阪府のお城一覧表