街探検おもしろい

街大好き。大阪を中心に旅先も探検しています。

万博公園の何故かヨットが???

おはようございます。
平成29年3月19日日曜日。
今日の大阪の天気は晴れ。。快晴です。
最高気温。。。16度の予想。

甲子園の選抜高校野球もはじまりました。

春ですね。。。

今日は万博公園にあるヨットを紹介します。

f:id:shoneny5:20170319095947j:image

信天翁二世号。。。ちなみに「信天翁」とはアホウドリのこと。

f:id:shoneny5:20170319100540j:image

 木の骨組みにベニア板を張り付けて、青木洋(あおき よう)さんが

1年10ヶ月をかけて自宅の庭で製作した全長6.4mの手作りヨットです。

1971年6月、当時22歳の青木洋(あおき よう)さんは、

この船で大阪石津港から世界一周を目指して出港。

いろいろな危機に遭遇しながらも、3年1ヶ月後の1974年7月に無事帰港し、

わが国で初めて世界一周に成功する。

その時のヨットがこの「信天翁(あほうどり2世号)」である。

ヨットマンのみならず、多くの人達に見てもらいたいとの主旨で、

1975年7月に日本万国博覧会記念協会に寄贈されたものだそうです。

 青木 洋(あおき よう、1949年 - )は、

日本人として初めて自作したヨット信天翁二世号で、単独世界一周に成功した大阪府出身の人物。

最小艇としてギネスブックに登録されています。

現在は大阪府田尻町りんくうタウンにおいて、

マリーナと青木ヨットスクールを運営されてます。

f:id:shoneny5:20170319102003j:image

 全長6.4m・幅2.0mの小さなヨットで。。。すごいですね。

【青木ヨットスクールblog】にも信天翁二世号のメンテナンス事など載ってます。

 


オランダ・アムステルダムに本拠を置く、TomTom(トムトム)の心拍計内蔵GPSスポーツ/フィットネスウォッチが日本上陸。

万博公園 春の花 花言葉 その3

おはようございます。
平成29年3月16日木曜日。。
今日の大阪の天気は晴れ。。
最高気温。。。13度の予想。
今週は万博の春の花を紹介しています。

今日はその3回目です。

ロウバイ(蝋梅 )。。。

自然文化園、日本庭園正門前に咲いています。

f:id:shoneny5:20170316080559j:image

英名はWintersweetで。。

よく訳すると、甘い冬。

その名の通り冬に、とても良い香りがします。

その香りは、高貴な香りといわれ

香水などの化粧品や香料などにも用いられているそうです。

その香りの主成分は、

シネオール、ボルネオール、リナロールなどの芳香油で

鎮静作用、精神安定効果、空気清浄などの

アロマセラピーの効果があります。

また、蝋梅には、薬効もあり、

花やつぼみから抽出した生薬「蝋梅油(ろうばいゆ)」は

火傷、解熱、鎮痛、せきを鎮める効果もあるといわれています。

f:id:shoneny5:20170316080611j:image

 

花名の由来は。。。

花びらがロウ細工のように見えるからだとか。

冬の花で花色は黄です。

 

花言葉は。。。

「ゆかしさ」「慈しみ」「先導」「先見」

花言葉の「ゆかしさ」「慈しみ」は、

まだ花の少ない冬期に、

そっと黄色い花を咲かせるロウバイのひかえめで

奥ゆかしい姿にちなむともいわれます。

 

科・属名: ロウバイロウバイ
和名: 蝋梅(ロウバイ)
原産地: 中国

 

【検索 】万博記念公園
【検索 】花言葉一覧

 

万博公園 春の花 花言葉 その2

おはようございます。
平成29年3月13日月曜日。。
今日の大阪の天気は曇り一時雨です。
最高気温。。。12度の予想。
今週はちょっと寒いようです。
万博公園の春の花を2回目紹介します。

 

今はまさに咲いてます。。。

クリスマスローズChristmas rose 


自然文化園の水すましの池周辺で見られます。

キンポウゲ科の常緑多年草で、毎年冬から春にかけてうつむき加減の花を咲かせます。

クリスマス頃に開花するクリスマスローズ ニゲルと、

春先(2~4月)に開花するクリスマスローズ オリエンタリスがあります。
花びらに見えるものは萼で、

本当の花びらは退化しておしべを取り囲むようにして小さく残っているそうです。

f:id:shoneny5:20170313061712j:image

花名のクリスマスローズは、

クリスマスの頃にバラに似た一重咲きの白い花を咲かせることに由来します。

クリスマスローズ花言葉は。。。

「私の不安をやわらげて」「慰め」「中傷」

f:id:shoneny5:20170313073206j:image

古代ヨーロッパでは、この花の香りは病人から悪臭を除くと信じられ、

ギリシアでは狂人を正気に戻すといわれていました。

花言葉の「私の不安をやわらげて」「慰め」もこれに由来するようです。

また、花言葉の「中傷」は根に毒があることにちなみます。

○キリストとクリスマスローズの伝説

昔、イエス・キリストが誕生したときに、

羊飼いたちと一緒にマデロンという少女が祝福に駆けつけました。

贈り物に囲まれた赤ん坊のキリストを見て、

貧しかったマデロンは自分には何も贈るものがないと泣きました。

すると天使が舞い降り、地面に触れると、そこにクリスマスローズが現れたのです。

マデロンはそれを摘んでキリストに捧げたそうです。

f:id:shoneny5:20170313074031j:image

 科・属名: キンポウゲ科クリスマスローズ
和名: クリスマスローズ
別名: ヘレボルス・ニゲル、雪起こし(ユキオコシ)
原産地: ヨーロッパ中部~南部
色: 白、ピンク、紫、黄、緑、茶、黒  詳しくは

【検索 】万博記念公園
3月20日まで梅まつり開催中。。。
【検索 】花言葉一覧

万博公園 春の花と花言葉

おはようございます。
平成29年3月9日木曜日。。
今日の大阪の天気は晴れです。
最高気温。。。10度の予想。
春近しです。。。

万博公園の春の花を紹介します。

もうシーズンははじまってますが。。梅、梅の花です。

自然文化園の梅林は、5500平方メートルの敷地に約120品種・約600本。

日本庭園の梅林は、約40品種・約80本の梅があります。

梅の原産地は中国の長江中流湖北省の山岳部。

中国では3000年以上前からすでに薬用として用いられていたようです。

日本への伝来は遣唐使(630~894年)が

中国から薬用(漢方薬)の「烏梅(うばい)」という形で持ち帰ったそうです。

これは青梅を薫製・乾燥したもので、現在も漢方薬にあります。
また、梅といえば“梅干”です。

書物にはじめて登場したのが平安中期で、

効用が知れるに従って長期保存ができる塩漬けの“梅干”が考え出されたようです。

“梅干”が一般の家庭に普及したのは江戸時代に入ってからだそうです。

 

花言葉。。。

ウメ全般の花言葉は。。。

「高潔」「忠実」「忍耐」

白いウメは。。。

「気品」


梅の種類。。。

梅には300種以上の品種があり、

野梅(やばい)系、紅梅(こうばい)系、豊後(ぶんご)系の3系統に分類されます。

主に花を楽しむのは野梅系、紅色の花をつけるのは紅梅系、主に梅の実を採るのは豊後系です。

 

雑学。。。

松竹梅

マツ、タケ、ウメはいずれも寒さに耐えるところから

「歳寒の三友(さいかんのさんゆう)」とも呼ばれ、

宋代より始まった中国の文人画で好まれる画題のひとつです。

日本では「松竹梅(しょうちくばい)」とされ、

おめでたいものとして慶事などに使われます。

 

科・属名: バラ科サクラ属
和名: 梅
原産地: 中国
色: 赤、白、ピンク

f:id:shoneny5:20170309081755j:imagef:id:shoneny5:20170309083510j:image

 詳しくは

【検索 】万博記念公園

3月20日まで梅まつり開催中。。。

【検索 】花言葉一覧

 

 

hb.afl.rakuten.co.jp

駅のメロディ その3

おはようございます。

2017年3月7日 火曜日 大阪の天気。。晴れ。

最高の気温11度の予想。。

 

今日は大阪の駅メロの3回目です。

大阪環状線の駅メロディーのつづきです。

f:id:shoneny5:20170305141521j:image

 

京橋駅

曲   名:ゆかいな牧場(大阪うまいもんの歌)/アメリカ民謡

選定理由:大阪のご当地ソング。歌詞と曲調が駅周辺の「にぎやかさ」をイメージ 

アメリカ民謡「ゆかいな牧場」の替え歌で、曲名どおり大阪グルメを歌った曲。

振付きで府内の幼稚園や保育園で広まっているそうです。

飲食店・歓楽街がある駅周辺の「うまい」「賑やかさ」をイメージさせます。


JR 大阪環状線 京橋駅 大阪うまいもんの歌 発車メロディ

 

大正駅

曲   名:てぃんさぐぬ花/沖縄県民謡 沖縄県民愛唱歌

選定理由:沖縄文化色濃いまちのイメージにちなんで 

沖縄民謡の一つで、沖縄県民愛唱歌にも制定されている曲です。

大正区は沖縄からの移住者が多く、「リトル沖縄」の異名を持ちます。


大正駅 発車メロディー 「てぃんさぐぬ花」

 

桃谷駅

曲  名:酒と泪と男と女/河島英五

選定理由:桃谷にゆかりのある故河島英五さんの代表曲

府出身の歌手・河島英五の代表曲(1952-2001)。

彼がかつて当駅近くでライブハウスを経営していたそうです。


桃谷駅 発車メロディー 「酒と泪と男と女」

 

f:id:shoneny5:20170305141540g:image
その他詳しくは。。。
【検索】大阪環状線改造プロジェクト
【検索】ご当地駅メロディー資料館

 

現代アート 大阪の建物

おはようございます。
2017年3月5日 日曜日大阪の天気。。晴れ。。

最高の気温16度の予想。。。ぽかぽか陽気です。

今日は大阪の現代アートな建物を紹介します。

 

大阪市環境事業局舞洲工場です。

f:id:shoneny5:20170305133046j:imagef:id:shoneny5:20170305133241j:imagef:id:shoneny5:20170305133255j:image

人口島全体を緑で覆い、自然環境と共生することを目指した舞洲のシンボルとして、外装デザインを重視して建てられたゴミ処理施設です。

ごみの焼却施設と粗大ごみの破砕施設を併設した大阪市の清掃工場で、予約すれば誰でも無料で見学できる。

遠方からも一目でわか方からも一目でわかる斬新でカラフルな建物の設計は、環境保護建築でも有名なウィーンの芸術家、フリーデンスライヒフンデルトヴァッサー氏によるものです。
高層ビルや工業的な街並みを攻撃的であると考え、自然環境との調和を重視し、エコロジー技術と芸術の融和をテーマに建物をデザインされたようです。

将来は周囲一帯が緑に覆われた森となるようプランニングが行われ、鳥や昆虫の生息場所として、実のなる木やビオトープ池を設けられているそうです。

所在地。。。大阪市此花区北港白津1-2-48

竣工/着工。。。2001年4月/1997年3月
面積。。。敷地面積:30,300㎡、建築面積:17,000㎡
規模/構造.。。。地下2階 地上7階、煙突の高さ:120m、SRC造 一部S造 RC造

アクセス。。。JR桜島駅」より市バスに乗車、「此花大橋西詰」下車

 

国立国際美術館(NMAO)です。

 NMAOはThe National Museum of Art, Osakaの略です。

f:id:shoneny5:20170305145134j:imagef:id:shoneny5:20170305145142j:imagef:id:shoneny5:20170305145147j:image

エントランスゲート以外の地下3層部に展示スペースが設けられ、地上部分はステンレス鋼管が幾重にも絡み合った、モニュメントのみが顔をのぞかせています。
もともとは、1970年万国博覧会開催のときに建設された万国博美術館を利用し、30余年にわたって国内外の作品を収集・保管・展示を行っていたようで老朽化を機に現在の博物館がつくられたそうです。

地下3階(一部地上1階)の完全地下型の新美術館では、一部の作家(セザンヌピカソ、エルンスト、藤田嗣治国吉康雄ら)のいくつかの作品以外は、戦後の現代美術作品を数多く収蔵しています。

建物の外観は、竹の生命力と現代美術の発展・成長をイメージしてデザインされたようです。

設計は、アルゼンチン生まれのシーザー・ペリ氏。タワービル等、大規模建築のイメージが強いシーザー・ペリだが、ここでは独創的で繊細な建築を見ることが出来ます。

地下1階は入場無料のフリースペースになっており、多くの人で賑わっています。

所在地。。。大阪市北区中之島4-2-55
竣工/着工。。2004年3月10日/1998年11月5日
面積。。。敷地面積:16,000㎡(市立科学館敷地内)、建築面積:4,289㎡
規模/構造。。地下3層 地上1階/RC造 一部SRC造

(1)地下鉄四ツ橋線「肥後橋駅」、JR大阪環状線「福島駅」東西線新福島駅」、阪神「福島駅」より徒歩10分、京阪中之島線渡辺橋駅」より徒歩5分

  詳しくは。。。

【検索】現代建築in大阪 写真

【検索】大阪市環境局舞洲工場 HP

【検索】国立国際美術館HP

  。。。みてください。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トムトム メンズ 腕時計 アクセサリー TomTom Spark + Music HP Watch Black
価格:56480円(税込、送料無料) (2017/3/5時点)


オランダのGPS会社の製品で安心・デザインもおしゃれです。

ちょっと気になる大阪の博物館

おはようございます。
2017年3月3日 金曜日 ひな祭り

大阪の天気。。晴れ時々曇り。最高の気温12度の予想。

 今日はちょっと気になる博物館を紹介します。

まずは。。

インスタントラーメン発明記念館

1958年に世界で初めてのインスタントラーメン=チキンラーメンが誕生したこの発祥の地・池田に、1999年にオープンしました。

日清食品の創業者・安藤百福が「チキンラーメン」を開発した当時の小屋が再現されたり、カップヌードル型の体感シアターでは、カップヌードルの開発エピソードや製造工程が紹介されています。

また、小麦粉をこねるところからはじめる「チキンラーメンファクトリー」、好きなスープと具材を自由に選んでオリジナルのカップヌードルを作ることができる「マイカップヌードルファクトリー」で、発明と発見の原点を体験できます。

f:id:shoneny5:20170302215049j:imagef:id:shoneny5:20170302215104j:image

〈交通アクセス〉

阪急電車宝塚線池田駅」下車 満寿美町方面出口より徒歩約5分
詳しくは。。

【検索】インスタントラーメン発明記念館

 

司馬遼太郎記念館

街道をゆく』『功名が辻』ほか数多くの作品を世に送り、平成8年に急逝した作家・司馬遼太郎の精神を伝えるべく、2001年にオープンしました。

約2600平方メートルの敷地には、司馬氏の自宅と安藤忠雄氏設計の記念館が隣接して建って、正門をくぐれば雑木林風の小さな庭が広がり、執筆中の雰囲気そのままに保存された氏の書斎を窓越しに見学できます。

記念館は高さ11メートルの壁面全体が書棚となっていて、約2万冊の書籍があり、他に自筆の原稿や絵などの展示コーナー、司馬氏の在りし日の映像を上映するコーナーなどがあります。

f:id:shoneny5:20170302221231j:imagef:id:shoneny5:20170302221240j:image

〈交通アクセス〉近鉄八戸ノ里駅」 徒歩約8分

 詳しくは。。。
【検索】司馬遼太郎記念館

 

岸和田だんじり会館

全国に知られている「岸和田だんじり祭」は江戸時代中期に始まり、300年の伝統があります。

岸和田だんじり会館はそんな祭の長い歴史や迫力を目の当たりにできる施設です。

館内のイベント広場では実物のだんじりと27面のマルチスクリーンによる映像で祭の熱気と迫力をリアルに再現しています。

紀州街道の古い町並みを再現し、だんじりの原点をわかりやすく紹介しているコーナーや祭の花形である大工方の気分を味わえる体験コーナー、祭りの仕組みやだんじりの飾り、だんじりばやしで使われる楽器類などを間近で見られるコーナー、だんじり大工と彫物師の匠の技を解説する技・匠資料館など見どころあります。

f:id:shoneny5:20170302222127j:imagef:id:shoneny5:20170302222150j:image
〈交通アクセス〉南海本線蛸地蔵駅」より徒歩7分
詳しくは。。。

【検索】岸和田だんじり会館

 

 是非一度行ってみてください。。。。