街探検おもしろい

街大好き。大阪を中心に旅先も探検しています。

通天閣はなにわのシンボル

 おはようございます。
2017年2月11日土曜日 大阪の天気。。くもりから雪。
最高の気温6度の予想。。。寒い一日です。

通天閣(つうてんかく)を紹介します。

大阪市浪速区の新世界中心部に建つ展望塔で、
2007年5月15日に、国の登録有形文化財となり、公式キャラクターは「ビリケン」。

昨日の2月10日は「ツーテンの日」。。。。

通天閣のLED、ネオン広告を全面的にリニューアルし点灯されました。


「通天閣」新しいネオン点灯 なにわのシンボルの輝き復活 

通天閣」とは、「天に通じる高い建物」という意味で、

命名したのは明治初期の儒学者、藤沢南岳氏。

 

◯初代通天閣

1903年(明治36年)の第5回内国勧業博覧会の後、

当時の大阪商業会議所会頭・土居通夫氏が

この跡地に新世界ルナパーク、パリのエッフェル塔を真似た通天閣の建設を構想。

こうして、初代通天閣が1912年(明治45年)7月3日に完成。

建設費用は約9万7000円で、当為の入場料は10銭。

300尺(91メートル)という触れ込み(実際は250尺/約75メートル)で、

その当時東洋一の高さを誇っていたそうです。

1943年(昭和18年)1月16日に直下にあった映画館・大橋座の火災で

通天閣の脚部が加熱により強度不足となったため、

鉄材を軍需資材として大阪府に「献納」するという名目で

同年2月13日から塔は解体され、初代通天閣は姿を消しました。

f:id:shoneny5:20170210231525j:image

 

◯二代目通天閣(現在の通天閣)

1953年頃、地元新世界の有志らにより再建話が持ち上がり、「通天閣再建委員会」へと発展し、

1956年(昭和31年)に完成。

本体:鉄骨造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
塔高:地上108m、幅:24m、脚間:24m、重量:1000トン
展望台:鉄骨鉄筋コンクート造(周囲ガラス張り2階建て)

低層階(地下1階~2階)。。。

2階はキン肉マンミュージアム、ヂャンヂャン町(売店)。

1階は通天閣地下への入口(2ヶ所)。
地下1階は通天閣わくわくランドと展望券売り場。

高層階(3階~5階)。。。

5階は展望台(87.5m)黄金のビリケン神殿。

足の裏を撫でると幸運が訪れるという言い伝えがある

幸運の神様「ビリケン(Billiken)」の像が安置されています。

f:id:shoneny5:20170211063750j:image
4階は展望台(84.0m)。
「夢をかなえるゾウ」という触れ込みで、ガネーシャ像を設置。
3階はルナパークジオラマ。

f:id:shoneny5:20170211065536j:image

地震も大丈夫。。

2014年10月から2015年6月にかけて世界初の展望塔免震化工事を実施

大阪の新世界。。是非行ってみてください。

 f:id:shoneny5:20170211071953j:image

 詳しくは

【検索】通天閣

おすすめ大阪通天閣観光オフィシャルサイト(登録有形文化財)

アクセス。。。。
大阪市営地下鉄 堺筋線 恵美須町駅 3番出口(徒歩5分)
阪堺電車 阪堺線 恵美須町駅(徒歩3分)
大阪市営地下鉄 御堂筋線 動物園前駅 1番出口(徒歩7分)
・JR 環状線 新今宮駅 東出口(徒歩9分)
南海電車 南海本線 新今宮駅 西出口(徒歩9分)

 

歯ブラシの生産量日本一

おはようございます。
2017年2月9日木曜日  大阪の天気。。雨か雪昼からくもり。
最高の気温6度の予想。。。寒い一日です。

今日は大阪の日本一シリーズです。

普段毎日使っている歯ブラシについて紹介します。

【歴史】

歯ブラシのはじまりは、

紀元前3000年ごろ古代エジプトで使われていた「チュースティック」と、

紀元前500年にお釈迦さまが弟子たちに広めた「歯木(しぼく)」だといわれています。

仏教の経典によると、「歯木」で口のなかを清めることが礼拝の前の儀式だと書かれていることから、歯木は、歯をみがく習慣のはじまりともいえます。

歯みがきが日本に伝わったのは、仏教の伝来のときといわれています。

僧侶が磨いていた頃は、歯木(しぼく)といって、

柳の小枝の一端を嚙んで房状にしたもので、歯を磨いていたそうです。

f:id:shoneny5:20170205065002j:image

始めは僧侶の間で習慣となり、公家や庶民へと広がりを見せていきました。

庶民が歯を磨くようになったのは、江戸時代だそうです。ー

木の文化の国といえる日本独自の発想で、

猿屋(さるや)が房楊枝(ふさようじ)を考案しました。

f:id:shoneny5:20170205065230j:image

その後明治維新後の日本に西欧文化が導入され、
明治7、8年(1875、1875年)に政府が鎮台(明治初年に各地におかれた軍隊)用として、
衣服、軍器用、馬用5種類を一組とした木製ブラシの製作を大阪の商人に依頼したのが
日本でのブラシ製造の始まりといわれています。

始めての歯ブラシは、明治5年に発売された鯨楊枝(くじらようじ)です。

明治時代、歯ブラシは歯楊枝(はようじ)と呼ばれていました。

今のような歯ブラシという名がついた商品が登場したのは大正2年(1913年)。

ライオンの「萬歳歯刷子(ばんざいはぶらし)」が最初です。

その後、歯ブラシはヘッドの大きさや柄の形、毛

の材質や毛先の形状など様々な進化をとげています。

f:id:shoneny5:20170205073419j:image

【産地】

大阪府八尾市(全国のシェア40%で日本一の生産量)

 f:id:shoneny5:20170205073922j:image

毎月8日は「歯の日」歯ブラシの交換をする日だそうです。

みなさんは朝起きてすぐ歯を磨く派ですか?

それとも朝ごはんの後に歯を磨く派でしょうか?

 

 

詳しくは

【検索】日本の歯ブラシ 全日本ブラシ工業協同組合

【検索】ハブラシ オーラル豆辞典

 

駅のメロディー

おはようございます。

2017年2月7日 火曜日 大阪の天気。。くもり時々晴れ。
最高の気温7度の予想。。。
今日は大阪の駅メロを紹介します。

駅メロには、 駅で使用されている接近メロディーや発車メロディー(列車到着・接近や発車を音楽で知らせるもの)があり、その駅が所在する地域に関連した曲が多く使われています。

 

 その中から。。

JR京都線島本駅
人間みな兄弟~夜がくる

2008年3月15日に開業したJR島本駅

駅がある大阪府島本町にはサントリーウイスキー工場「山崎蒸溜所」があることから 「ウイスキーの町」としてPR。

そこで、工場で誕生した「ザ・サントリーオールドウイスキー」のCMソングとして

1967年から使われている「人間みな兄弟」を、開業日より使用している。

この曲を手掛けたのは、CMソングやアニメソングの作曲から、

寺内貫太郎一家」などのテレビドラマで俳優としても幅広く活躍する小林亜星氏(1932-)。

曲名について、JR西日本の発表では「人間みな兄弟~夜がくる」としているが、

もともとの曲名は「人間みな兄弟」で、それに日本語の歌詞をつけたものが「夜がくる」。

「人間みな兄弟~夜がくる」はCMで使用されたさまざまなバージョンを集めた

CDアルバムの名である。


夜が来る

島本駅接近メロディー「人間みな兄弟~夜が来る~」


夜が来る(マークHAMA/Cover)

 

また、JR西日本がプロジェクトと取り組んだ

 大阪環状線の駅メロディ。。。。
大阪駅 「やっぱ好きやねん」
福島駅 「夢想花
野田駅 「一週間」(ロシア民謡
西九条駅 「アメリカン・パトロール」 
弁天町駅 「線路は続くよどこまでも」 
大正駅 「てぃんさぐぬ花」(沖縄民謡) 
芦原橋駅 『祭』芦原橋太鼓集団「怒」 
今宮駅 「大黒様」 
新今宮駅交響曲第9番新世界より
天王寺駅あの鐘を鳴らすのはあなた
田町駅 「Life Goes On」
桃谷駅酒と泪と男と女
鶴橋駅ヨーデル食べ放題」
玉造駅 「メリーさんのひつじ」
森ノ宮駅 「森のくまさん」 
大阪城公園駅 「法螺貝」(オリジナル曲) 
京橋駅 「大阪うまいもんの歌(ゆかいな牧場)」 
桜ノ宮駅さくらんぼ」
天満駅 「花火」

その他詳しくは。。。

 【検索】ご当地駅メロディー資料館

 

大阪のチンチン電車

おはようございます。
2017年2月5日日曜日の大阪の天気。雨時々くもり
最高の気温10度の予想。。。
 

今日は大阪のチンチン電車を紹介します。

通称「阪堺電車」「阪堺電軌」。

f:id:shoneny5:20170204102700j:imagef:id:shoneny5:20170204102706j:imagef:id:shoneny5:20170204102713j:image

阪堺電気軌道株式会社は

大阪市内と堺市内で2路線の路面電車を運行している会社。
南海電気鉄道の完全子会社である。

地元の人は「チン電」と呼ぶこともある。

どうして路面電車のことをチンチン電車と呼ぶのを調べたら

3つの説があるようです。

1、路面電車は昔“チンチン”と警笛を鳴らしていた

2、路面電車の車内合図音が“チンチン”という音のベルを使っていた

3、イベント時に”チンチン”と音を鳴らして登場した

 

営業エリアは大阪府大阪市堺市。。。
上町線天王寺駅前~住吉公園前、阪堺線恵美須町浜寺駅前の2路線から成る路面電車。。

上町線

当線の前身は明治30年5月に設立された大阪馬車鉄道株式会社です。

馬車鉄道とはその名が示すとおり軌道に乗った客車を馬が引っ張るというもので

当時としてはモダンな交通機関として脚光を浴び全国各地で見ることが出来たそうです。

f:id:shoneny5:20170204093811j:image

阪堺線

明治43年3月に設立された旧阪堺電気軌道株式会社が阪堺線のおこりです。

同社は大阪市~浜寺村間および堺市宿院~大浜間の2路線に電気鉄道を建設する目的で設立され、

明治45年4月に全線が開通、阪堺線の路線が完成しました。

 

楽しい「チン電」。。

観光コース、イベント盛りだくさんです。

ちん電くんが紹介。。。

f:id:shoneny5:20170204102002g:image

大阪の歴史と文を新発見できます。。。

初めての方、外国人観光客にもおすすめ これが阪堺!王道観光コース

これで貴方も阪堺通!! ガッツリ阪堺!!満喫コース

あべのハルカス観たあとで お気軽!!お試しコース

詳しくは

【検索】阪堺電車

【検索】阪堺電気軌道車両一覧

一度乗ってみてください。。。

 

参考に全国路面電車一覧です。

札幌市交通局(北海道札幌市)、函館市企業局交通部(北海道函館市

東京都交通局(都電)(東京都)、東急電鉄世田谷線)(東京都)
豊橋鉄道 (愛知県豊橋市)、富山地鉄富山県富山市
富山ライトレール富山県富山市)、万葉線富山県高岡市射水市
福井鉄道福井県福井市)、京福電気鉄道京都府京都市
阪堺電気軌道大阪府大阪市堺市)、岡山電気軌道岡山県岡山市
広島電鉄広島県広島市)、土佐電気鉄道高知県高知市ほか)
伊予鉄道愛媛県松山市)、長崎電気軌道長崎県長崎市
熊本市交通局熊本県熊本市)、鹿児島市交通局鹿児島県鹿児島市

 詳しくは

【検索】鉄道新聞

 

大阪の伝統工芸品

おはようございます。
2017年2月4日土曜日の大阪の天気。。晴れ。
最高の気温12度の予想。。。

 

今日は大阪の伝統工芸品です。

歴史と風土に育まれ。。。。

昔ながらの手作りで丁寧に製造され。。。。

使い人の生活の安らぎと潤いをもたらしてくれる。。。。

大阪の伝統工芸品を紹介します。

大阪市地域

深江菅細工(ふかえのすげざいく)

f:id:shoneny5:20170131202652j:image

約2000年前、深江地区(大阪市東成区)に繁茂する良質の菅を求めて大和から移住し、笠などの細工物を作ったのが始まりと言われています。
近世になって、お伊勢参りの道中安全を祈って菅笠を買い求める習慣があり、当時は相当繁栄していました。
現在は、各種の菅細工のほか、伊勢神宮式年遷宮御料の御笠を作っているそうです。

〇北大阪地域

漆刷毛(うるしばけ)

f:id:shoneny5:20170131202703j:image

12世紀ごろ、寺院の仏像、仏具等の漆塗りに使われたのが、今日の漆刷毛の始まりと考えられています。明治18年に京都から三島郡鳥飼村に伝わりました。
刷毛の素材には人毛が用いられており、本体の全てに毛が通されており、毛先を削りながら使用するのが特徴です。それぞれの刷毛は数十年の期間にわたり使用できるようです。

東大阪地域

阿波安染(あわやすぞめ)

f:id:shoneny5:20170131202717j:image

江戸末期に徳島県鴨島の藍農家の次男に生まれた安兵衛が、中河内郡天王寺村で実家から取り寄せた良質の藍を使って紺屋を始めたのが最初です。
阿波安染の特徴は、表裏両面に糊を置き、両面から刷毛で引き染めを行います。両面から染め付けるため、深い色合いが出て、もちも良いといわれています。

堺市地域

堺打刃物(さかいうちはもの)

f:id:shoneny5:20170131202729j:image

堺打刃物の発展のルーツは、タバコの葉を切り刻むタバコ包丁が16世紀の天正年間に堺で作られるようになり、戦国時代の鉄砲鍛治の技術もあって、これがそれまで使われていた輸入品よりも品質が良かったため、江戸幕府から専売品として「堺極」の刻印を打たれ、全国各地に販売されました。
その後、17世紀末の元禄年間に出刃包丁が堺で作られはじめました。これが堺の包丁の始まりと言われています。
堺打刃物は、伝統的な火造り、刃付け、研ぎの手法を完全な分業体制によって作られており、そのすばらしい切れ味からも多くのプロの料理人の間で絶大な信頼と支持を得ています。

南河内地域

蜻蛉玉(とんぼだま)

f:id:shoneny5:20170131202740j:image

色模様のついたガラス玉で紐を通す穴を持つものを蜻蛉玉と呼び、紀元前18世紀頃のメソポタミアで既に作られていたという記録があります。
その後シルクロードを通じて奈良時代に日本に伝わりました。
正倉院に多数保存されており、この頃には国産化されていたという記録もあります。
その後、平安時代に断絶しましたが、江戸時代に長崎経由でオランダから再び技術が伝わり、大阪で盛んに製作され、「玉造」という地名が現在も残っています。
最近では藤村トンボ玉工房の先代・藤村英雄氏が、江戸時代からの技術を継承し、再現不可能と言われた中国戦国時代の七つの星模様や乾隆時代の小桜玉の復元に成功する等活発な活動を展開し、現在は子息の藤村真澄氏に引き継がれ、ネックレスやループタイ等が人気を呼んでいます。

泉州地域

和泉櫛(いずみぐし)

f:id:shoneny5:20170131202749j:image

欽明天皇(6世紀後半)のころ、8種類の櫛つくりの器具を持った異国人が貝塚市二色の浜に流れ着き、櫛の製法を伝授した。」という言い伝えがあり、貝塚市は日本最古の櫛産地と言われています。
江戸時代中期には貝塚を中心に500人を超える櫛職人がいたとの記録があります。
素材である本ツゲは、プラスチックやセルロイドに比べ、静電気を起こしにくいという特徴を持ち髪を傷めません。
櫛の歯一本一本を手でなめらかに仕上げる和泉櫛は使えば使うほど美しい飴色の光沢を増してゆきます。

 

この他にもまだまだあります。

詳しくは

【検索】大阪の伝統工芸品 大阪府HP

 

 

2月の記念日

おはようございます。
2017年2月1日水曜日 大阪の天気。。晴れ。
最高の気温10度の予想。。。いい天気です。
今日は記念日3回目。。
今年もはじまって一ヶ月。。。

2月に入りました。。記念日たくさんあります。

是非参考にしてください。

 2月の誕生花。。。水仙

f:id:shoneny5:20170201075241j:image

2月の誕生石。。。アメシスト

f:id:shoneny5:20170201075332j:image
1日 テレビ放送記念日 春節(旧正月) ニオイの日 プロ野球キャンプイン
職場における健康診断推進運動(~29日) 省エネルギー月間(~29日)
2日 夫婦の日 札幌雪祭り(~11日) 頭痛の日
3日 節分(雑節) のり巻きの日 豆まき
4日頃 24節気の立春(りっしゅん)
5日 プロ野球の日
6日 海苔の日 抹茶の日
7日 鮒の日 北方領土の日
8日 御事始め 針供養
9日 服の日 福の日 ふく(河豚)日 肉の日 漫画の日 風の日
10日 ふきのとうの日 ふとんの日 ニットの日 観劇の日 左利きの日
11日 建国記念日
12日 ブラジャーの日 ボッブスレーの日 ペニシリンの日
13日
14日 聖バレンタインデー チョコレートの日 ネクタイの日 煮干の日
15日
16日 天気図記念日 所得税の確定申告(~3月15日)
17日 天使のささやきの日
18日 エアメールの日 禁煙運動の日
19日頃 24節気の雨水(うすい)
19日 プロレスの日
20日 旅券の日 歌舞伎の日 アレルギーの日
21日 日刊新聞発刊の日
22日 猫の日 世界友情の日
23日 風呂敷の日 税理士記念日 富士山の日
24日 クロスカントリーの日
25日 夕刊紙の日
26日 血液銀行開業記念日
27日
28日 ビスケットの日 バカヤローの日
29日 閏(うるう)日 にんにくの日

 

2月のイベントをまとめてみると

節分祭・節分まつり・バレンタインデー・St.Valentine's Day・スイートバレンタインデー・ウィンターセール・ひなまつりフェア・ひなまつりセール・春物入荷・節分フェスティバル・入進学準備セール・冬物一掃バーゲン・鍋物特集。。。。

いろいろあります。。。。いい2月にしましょう。

  詳しくは
【検索】毎日が記念日

【検索】記念日カレンダー

 

 

ふるさと納税ランキング

おはようございます。
今日の大阪の天気。。晴れ。
最高の気温9度の予想。。。いい天気です。

 

私もふるさと納税をはじめて3年ですが

貢献したい自治体があるから、お礼の品物が魅力的だから、

税の優遇が受けられるから。。ですかね。

今日はふるさと納税の話題を。。。

今日は平成27年度のふるさと納税ランキングを紹介します。

◯寄附金額TOP10 ※2016年6月7日時点
1位 宮崎県都城市 4,231,233,673円

お礼の品物人気no.1

宮崎牛ロース焼肉用(都城産)1万円
f:id:shoneny5:20170131090107j:image
2位 静岡県焼津市 3,825,481,805円
3位 山形県天童市 3,227,884,109円
4位 鹿児島県大崎町2,719,641,628円
5位 岡山県備前市 2,715,686,156円
6位 長崎県佐世保市2,647,596,528円
7位 長崎県平戸市 2,599,785,142円
8位 長野県伊那市 2,582,627,324円
9位 島根県浜田市 2,093,573,000円
10位 佐賀県上峰町 2,061,785,826円

◯寄附件数ベスト3 ※2016年6月7日更新
1位宮崎県都城市288,338件
2位山形県天童市181,296件
3位静岡県焼津市138,903件

〇特典カテゴリ

1位宿泊券、2位果物、3位生肉

〇使い道カテゴリ

1位子ども・子育て、2位地域・産業振興、3位災害支援・復興

 

大阪は

23位 大阪府 泉佐野
寄附金額:1,150,837,480円
寄附件数:46,939件

こだわりの品物

 全国シェア48%誇る泉州タオル 

オーガニックコットン真面綿フェイスタオル 1万円

f:id:shoneny5:20170131092420j:image

 

詳しくは

ふるさと納税なんでもランキング】

ふるさと納税をする市町村をランキングから選ぶ】